手間暇
この中には何が入っているでしょうか?
答えは、酵素です!。
絶賛加温中、の状態です。
酵素は温度と凄くシビアな関係。温度計と睨めっこしながら「美味しくなーれ」と見守ってます。
去年から酵素教室に通い、食の事、環境の事、身体の事等を、学んでます。
人には無くてはならない酵素。
人が元から持っている潜在酵素。
これを使い切ってしまった時、人は死を迎えます。
人が食事から補い、消化酵素、代謝酵素を助ける食物酵素。
要は元から持っているものと、その後の食生活や、環境で酵素を沢山使ってしまうのか、補っていくのか。
元から持っているものは変えることができませんが、後転的環境のものは、自分で変える事が出来ます。
現代人は、明らかに不要なものや、過度に取り過ぎるものが多い状態。逆に不足してるものもあり、体温を下げやすいものも多いです。日本人は日本の環境にあった、四季や土地に合ったものを上手に造ってきたのに、つい便利なもの安いものに行きがちですよね。
身近な酵素でいうと、日本の伝統的発酵食品の、醤油、味噌、日本酒、糠漬け、納豆、等。
しかし、大量生産のため、きちんと発酵されていないものも多いです。
発酵ってやってみると、凄く愛情かけて、凄く手間暇かかるんです!。
でもこの工程が凄く大切。身体に染み渡ります。
是非、愛情と手間暇かけたものを発酵食品だけだなく、普段の食生活でも取り入れてみて下さい!。そして、普段何気なく取っている調味料を裏の表示を見て少し見直してみて下さい。
心と身体が元気になりますよ(^^)。
手作り酵素、美味しく出来ました^ ^
0コメント